2023/08/03 11:58
〈 〈 コーヒーはまだまだ普及できる 〉 〉
「どうしたら家でおいしいコーヒーが飲める?」と聞かれて、『うーむ・・・』と悩んでしまいました。
「おいしいコーヒー」って一言でこう!と、おすすめすることはできないですね。
沢山の書籍やインターネットの情報、SNSが普及する中で、豆やモノの選び方、淹れ方・作法のノウハウがすぐに手に入り、それぞれの好みに合ったコーヒーの楽しみ方が数えきれないくらい存在しているので、先陣切って『これがいい!』と言えないのは私だけ(笑)。
でも実はまだ、
「どのくらいの分量で?」
「保存期間は?」
「どの豆にしたら?」
と聞いてくれる人が沢山いるという事実に今更気付き始めた今日この頃です。
〈 〈 まずはここから!飲むコーヒーによって種類は違う 〉 〉
普段、毎日自宅で同じ銘柄のコーヒーを飲んでいる人はもちろん同じ " かも " しれませんが、
例えば、自宅で飲むのと外出先で飲むコーヒーは全く違います。
そりゃそんなこと誰でもわかりますよね。じゃあ何が違うのか?・・・
主に違うこととしては、
・豆の種類
・淹れ方
ですね。
では、豆の種類の違いとは?
産地の違い、品種の違い、焙煎の違い・・・
では、産地の違いとは??
深掘りしていくとどんどんと道ができていって、そのコーヒー 一杯一杯の全く違うストーリーから「コーヒーの違い」がわかるようになってきます。これがコーヒーの奥深さなんですね!
このストーリーをこれからもっと深掘りしていきたいと思います。
これから一緒にコーヒーについて知っていきましょう!
